15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

島根県議会 2006-10-02 平成18年_地域・産業振興調査特別委員会(10月2日)  本文

その当時に、がんばる島根総合支援事業をやったり、地域内農産物流通支援事業等を導入しまして、各直売所にはポスシステムをすべて導入をさせていきました。既に仕組みが入っている直売所もあったんですけども、ここはちょっと統一をしようということで各町村にもお願いをしまして、全町村が一つになって取り組みがされてます。右の下にありますけども、会員数でございますが、12年、13年、14年に一気にふえました。

島根県議会 2002-10-09 平成14年度決算特別委員会(第3分科会) 本文 開催日: 2002-10-09

それから、2つ目地域内農産物流通支援事業でございます。3点目につきましては地産地消フォーラムの開催と、そういった主な取り組みをいたしたところでございます。  それで、学校給食関係でございますけれど、(1)として述べておりますが、島根県の学校給食推進事業実施でございます。

島根県議会 2002-03-07 平成14年_農林水産委員会(3月7日)  本文

続きまして(3)になりますけど、地産地運動に対する支援についてでございますが、これにつきましても地域内農産物流通支援対策事業などによりまして、学校給食福祉施設などへの地元産品供給など、あるいは地元量販店での販売コーナーの設置などを行います生産者組織に対して支援を行ったところでございます。

長崎県議会 2002-03-01 03月11日-03号

このことから、本年度より取り組んでおります地産地運動一環といたしまして、市町村農業協同組合農業改良普及センターなどが連携をいたしまして、地域段階での推進体制を整備し、ITを活用した学校給食等への地域内農産物の積極的な利用にも取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(加藤寛治君) 福祉保健部長

島根県議会 2001-11-08 平成13年11月定例会(第8日目) 本文

これは、地域で産まれる農畜産物加工品等地元産品地域利用する運動を提唱し、地域内農産物流通一環として、教育施設福祉施設交流施設等への利用支援する事業であるが、県内農水産物自給率を高めることはもとより、安定した生産体制地域活性化教育効果安全性など多くの方面に大きいメリットが期待できるものである。  

島根県議会 2001-08-22 平成13年_中山間地域活性化調査特別委員会(8月22日)-1  本文

それから、(2)でございますが、地域内農産物流通への支援ということでございまして、地域内利用を促進するための支援を行っていく。それから、(3)しまねブランド育成のための仕組みづくりということで、しまねブランド育成方策、それから販路開拓推進する、こういった取り組みを行ってございます。

島根県議会 2000-12-03 平成12年12月定例会(第3日目) 本文

実践モデル地域を設けての事業実施でございますけれども、本年度から地域内農産物流通支援事業というものをやっておりますが、佐田町におきまして町、農業協同組合生産者グループからなる組織を立ち上げ、木次町の先進事例を参考にしながら、学校給食センターへの地場野菜供給を開始したところであり、現在までにタマネギ、キャベツなど十五品目、二千五百キロを供給しております。

島根県議会 2000-02-05 平成12年2月定例会(第5日目) 本文

このように薬膳食品として認知されている農産物などにつきましては、今後ともがんばる島根農林総合事業地域内農産物流通支援事業などの事業を活用し、栽培消費活動支援してまいりたいと考えております。  次に、薬用植物などを試験場で収集し、栽培加工の展示を行うことについてであります。  

宮城県議会 1999-09-01 09月29日-03号

また、地域内農産物愛用運動については、イベントの開催農産物など直売所、各地で開催されている朝市、夕市において、生産者消費者との触れ合いの中で地場産品消費拡大推進しております。今後とも、こうした活動を積極的に推進するとともに、今年度から取り組んでいる産直施設ネットワーク化への支援等により、農産物地域内流通の一層の拡大を図ってまいります。 

山梨県議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第3号) 本文

そこで、こうした地域内農産物の活用について、学校給食の観点からどう考えておられるのか伺います。  また、これには当然農協サイド取り組みも必要でありますが、県はこの点をどのように指導されておられるのか、あわせてお伺いします。  次に、幸住県計画実施計画の見直しについてであります。  幸住県計画がスタートして三年目を迎えました。

  • 1